煎じ薬購入時のご注意 煎じ薬をご購入いただきますと、当薬局の薬剤師がお客様の状況を確認し「注文確認」メールをお送りいたします。 届きました「注文確認」メールの内容に従いご返信いただくことで注文が確定いたします。 クレジット決済をお選びのお客様は「注文確認」メール内に記載された決済URLより決済をお願いいたします。 詳しくはお買い物の流れをご覧下さい。 ◆お支払い方法について お支払いは、クレジット決済、代金引換がご利用頂けます。 詳しくはお支払い方法をご覧下さい。 ◆送料について 送料につきましては送料についてをご覧下さい。 ◆返品・交換について 弊社責任による、品違い、及び不良品(破損等)は、商品到着日より7日以内に当店までお電話にてご連絡の上、着払いにてご返送下さい。良品と交換させて頂きます。 お客様のご都合による返品・交換につきましては商品の性質上、不可とさせて頂きます。 【お問合せ窓口】 商品の返品・交換の際はメール又はショップのお問い合わせフォームよりお問合せください。 メールアドレス:info@senjigusuri.jp |
せき・たんに効果がある煎じ薬
症状や状態によって、おすすめする煎じ薬は変わります。
それぞれの煎じ薬がどんな症状におすすめできるかを記載いたしますので、煎じ薬選びの参考にして下さい。
水っぽい鼻水や痰、くしゃみ、鼻づまりを伴う咳に。アレルギー性鼻炎にも。
麻黄、桂枝などで体を温め、半夏、五味子などが水様の痰や鼻水を抑えます。
比較的体力のない方の、冷えを伴う咳や喘息に。
桂枝、厚朴、杏仁などが体を温め、咳や喘鳴を和らげます。冷えを伴う咳や喘息で、体力が比較的低下している方に向いています。
激しい咳や喘鳴、熱感を伴う咳に。痰が少なく、呼吸が苦しい時に。
小青竜湯に比べて熱を伴う激しい咳や、痰が少ない空咳に向いています。
比較的体力がなく、悪寒や頭痛を伴う初期の咳に。
杏仁、蘇葉などが咳を鎮め、体を温めて風邪の初期症状を和らげます。葛根湯が比較的体力のある方の初期の風邪に良いのに対し、こちらは体力が比較的なく、冷えや頭痛を伴う初期の咳に向いています。
激しい咳、喘鳴、顔のほてりを伴う咳に。熱性の咳に。
麻黄、杏仁で咳を鎮め、石膏で体の熱を取り、咳による顔のほてりを和らげます麻杏甘石湯と似ていますが、こちらはより熱感や顔のほてりが強く、咳が激しい場合に用いられます。
風邪が長引き、咳や痰、食欲不振、胃腸の弱りがある方に。
人参、蘇葉などが体の活力を補い、胃腸を整えながら咳や痰を改善します。
痰が切れにくい、乾燥した咳、喉の乾燥感がある咳に。
麦門冬、人参などが喉や気管を潤し、乾燥による咳や痰を和らげます。
喉に何か詰まった感じがする、不安やストレスによる咳や痰に。
半夏、厚朴などが喉のつかえ感や不安を和らげ、咳や痰を改善します。不眠を伴う場合は竹茹温胆湯。
咳や痰に加え、不眠やイライラ、吐き気がある方に。
竹茹、枳実などが痰を取り除き、精神的な不調を和らげます。半夏厚朴湯に似ていますが、不眠やイライラなど精神的な症状を伴う方に。
咳、痰に加え、胸脇苦満(胸から脇腹の張り)、食欲不振がある方に。
柴胡、半夏などが炎症を抑え、胸のつかえ感や食欲不振を改善します。小柴胡湯に、半夏厚朴湯の要素が加わった処方で、風邪の治りかけで咳や痰が残り、さらに喉のつかえ感や不安も伴う場合に用いられます。
痰が多く、切れにくい頑固な咳に。タバコなどで肺が汚れた感じの方に。
黄芩、桑白皮などが肺の熱や炎症を鎮め、痰を出しやすくします。
激しい咳、胸の痛み、吐き気を伴う咳に。風邪の終盤の炎症に。
柴胡、黄芩などが炎症を鎮め、半夏、黄連などが吐き気や胸の不快感を和らげます。小柴胡湯に黄連、栝楼仁などが加わり、より胸の熱感や痛み、吐き気など、炎症が強くこじれた状態に適しています。
慢性的な咳や痰、喉の乾燥感があり、体力が低下している方に。
滋陰の生薬で体を潤し、肺の機能を高めて慢性的な咳や痰を和らげます。
空咳や微熱、寝汗など、体の熱感と乾燥が気になる咳に。
滋陰の生薬で体の潤いを補い、熱を冷ますことで乾燥性の咳や微熱を改善します滋陰至宝湯が体力低下を伴う慢性的な咳・痰に良いのに対し、こちらは体の乾燥や熱感が強く、空咳や寝汗が特徴的な場合に用いられます。
喉の痛みや炎症、急な咳の発作に。喉を潤し痛みを和らげます。
甘草のみで構成され、喉の炎症を抑え、痛みを和らげます。
世伸堂薬局では無料の面談(訪店)による相談、また遠隔地の方はZoomによる相談(有料)が可能です。
Zoom相談は有料ですが、相談後煎じ薬をご購入いただく場合には、ご購入代金より相談料分を割引いたしますので”実質無料”となります。
少しでも煎じ薬選びにお悩みの方はまず相談をおすすめします。